もし遅読なのを自覚しているのであれば

遅読の定義は?

遅読と言ってもいろいろな意味がありますよね。

私は『自分が読書をするのが遅いな』と思っているなら遅読かなと思っております。

月に1冊読めれば満足で、読む時間もたっぷり取りたい。ゆったり読書したいというならばそれはそれで楽しみ方だと思います。

けれど私は短時間でできるだけ沢山の本を読みたい。いろんなことを知りたい。考えたい。と思ったときに、一冊読み終わるまでに6時間も7時間かかり、一日30分しか読書できないのであれば
読み終わるまでに二週間ほどかかりますからね。

遅読なのを理解していて、自分は月にどのくらいの本が読みたくて、一日読書がどのくらいの時間とれるのか。整理してみると目標がわかっていいかもしれません。

過去の私の読み方

私は早く本を読もうと思っても全然早く読めませんでした。

今思うと、理由は下記でした。

  1. せっかく買った本だから事細かに読まなければ損
  2. 言い回しまで理解しないと著者の考え方が理解できない
  3. 一つの本を読み終わってから他の本を読む

①~③、全部裏返せば少しでも早く読めるきっかけになるのはお気づきでしょうか。

これを意識してから、少しは私は読むのが早くなりました!

【PR】



シェアはこちらから
サービスお申込みはこちらから



輝くあなたをサポート
Wordpressのサポートサービス

WordPressは難しいそう。。。
使いこなせるか不安。
やったらいいのはわかってるけど。。。
そんな一歩を踏み出すためのサポートをさせて頂いています。 あなたのスキルに応じてサポート可能!
ぜひあなたの発信をサポートさせてください。

まずは下記よりご連絡ください。