無意識に感じている自分の正当性が危険な訳
例えば、普段、家事育児を妻である女性がされている場合、家庭のことを一番理解しているのは私!
だから家庭のことは、夫の意見より、私の意見の方が正しい!!!
と、つい思っていませんか?
はい、私は思っていました。。。
でも、これでは話し合いという名の説得ですね。
そして、人間説得されるときは、しゃべる出す前にオーラは絶対に伝わります。
仕事でも友人同士でも、そんな経験ありませんか?
「あ、この人私を説得しようとしているな!」
そのとき、みなさんはどんな気持ちになりますか?
何とか説得されないように、抵抗しちゃいませんか?
旦那さんに自分の意見を聞いてほしいのであれば。。。
一旦、どちらが正しいとか意見を聞いてほしいということは置いておいて、
まずあなた自身がなぜそうしたいのか、を徹底的に伝えてください!
旦那さんのメリットではありません。あなた自身のメリットです。
以下は例です。
- こうすると、私が一番うれしい。
- いつも私の話を聞いてくれて、私は嬉しい
一回では、通じないかもしれません。
話題を変えて、タイミングを変えて、ルンルン気分でぜひ何度も話してみてください。
圧倒的に、家庭が明るくなると思いませんか?
そして、どんどん明るくなる奥さんに、旦那さんの心も明るくなってきそうじゃないですか?
あ、でも別にネガティブになることが悪いとは思いません。
落ち込んでネガティブになったときは、ネガティブを吐き出すことも本当に大事ですよね。
ただ、旦那さんにお願いをしたいのであれば、そのときだけ少し意識してみてください!
例:食器を洗ってくれなくてイライラしていた
今まで:何で食器を洗ってくれないの!
これから:食器洗ってくれたら私が本当に助かる!でも今日は疲れてるんだね。いつもありがとう♡
ええええ。こんなの無理!と言われかねませんかね。
余裕ないと、なかなかできないですよね。
これって ” にわとり卵理論 ” に近いと思うんですよね。
本当に小さなことからどんどんぜひ奥様である、あなたのポジティブな気持ちを伝えてください。
少しずつ、少しずつ。
絶対あなたのことを愛している旦那様は、あなたのこと意見を聞きたくなってくるはずです。
私も、日々実践中です♡
こんなに大変なのに、どうして私の意見を聞いてくれないんだろう。。。