読書が私を変えるきっかけに
ありきたりのことだけれども大事なことだと気づいた読書。
圧倒的に時間がなくて、日々イライラしていた私。
だからやりたいことなんて一つもなかった。家族は大事。夫も大事。仕事も充実させたい。
なのにこんなにもイライラする。私の人生って何?!と思っていたのだけれど、二人目育休中に思い立って本を読んでみることにしました。
こう書いたら、もともと本が大好き!みたいな印象を受けるかもしれませんが
本、これまで読まずに生きてきました。
”ネットで調べたら事足りるやん。わざわざ読まなくてもw”
くらいこれまで考えていたかもしれません。
もう何をきっかけに読み始めたのかは覚えていないけれども
これまで本を読むのが遅い私、遅読家の私が何かきっかけをつかみたいと本を読み始めました。
そして、遅読家でも毎日続けてみると読書が楽しくなる。
遅読家でこれまで本をあまり読んでこなかったからこそ、本の深みにはまる。
遅読家だからこそ、厳選して本を読みたい。
遅読家な私も受け入れる。速読だけが勝ちではない。
そうやって少しづつ、少しづつ本を読んで知識を蓄えていきました。
結論:遅読家でワーママでも本は読める!
義務や強制に感じるならやるべきではないと思いますが
どんな私でもOK。
楽しく読めるよ!くらいのゆるい読書を現在続けております!
そんな知識豊富だよ!速読サイコー!とは真逆にいる私だからこそ
読書記録を発信していきたいなと思います!
ぜひ今後ものぞいてみてください☆